ポケモンを消す順番をコントロール ポケとる 2015年11月05日 ちょっとタイトルだけじゃ意味がわからないかもしれませんが。 ↑ の写真のように、メガガブリアスとグラードンを入れ替えたら両方消える時。 メガガブリアスが先に消えちゃうとメガシンカ効果でナナメにズバッと他のポケモンも消えちゃいますよね。 で、結果グラードンの方が揃わなくなって消えませんよね。 先にグラードンが消えてから、メガガブリアスが消えてズバッとの方が結局たくさん攻撃できるわけじゃないですか。 その事には気付いたんですけど、どうやったら先にグラードンを消して後でメガガブリアスを消せるのかわかりませんでした。 でも、遂に先日わかりました。 既に「知ってる」「最初からわかってた」という賢い方もたくさんいらっしゃると思いますが、私は先日まで全然わからなくて、「運かな?」と思ってました。 ご存じない方の為に書きます。 グラードンを先に消したいなら、グラードンを動かすんです。 それだけです。 文字で説明するの難しいな…。 上の写真で言うと、 左から3列目・最上段のグラードンをペンでタッチして、一番右の列・2段目のメガガブリアスの所へ引っ張っていって手を離すってことです。 メガガブリアスをグラードンの所へ持っていくとメガガブリアスが先に消えちゃいます。 そういうことです。 おわかりいただけただろうか。 コレを知ったら、少しだけお得に攻撃ができるようになる気がします。 他のポケとる記事はコチラ→ポケとる PR