ドラゴンクエストミュージアム大阪に行ってきました~!(後編) ドラクエ 2016年12月11日 2016/10/9 ~ 2017/1/9 にひらかたパークで開催されている「ドラゴンクエストミュージアム」に行ってきました。 ここからは「ドラゴンクエストミュージアム大阪に行ってきました~!(前編)」の続きを書きます。 ミュージアムに入ってすぐ、歴代勇者のパネルを見たり、会心の一撃チャレンジ(よくわからないままメタルスライムを倒して、あとでシールをもらいました)をしたりしました。 まずは「オープニングシアター 序曲のしらべ」 今までのシリーズから新作につながるアニメを見ながら序曲を聴き、また感動しました。 DQ11楽しみですね♪ そこから進むと「鍛冶職人謹製 伝説のロト装備」が飾ってありました。 神々しい・・・!! カッコイイです、ロト装備。 モンハンとコラボしてくれたら絶対作って装備しますよ~! そのためなら頑張って素材集めしますよ~! これが撮影OKならロト装備だけでも何十枚と写真に収めていた事でしょう。 ドラクエ好きなら生で見た方が良いかもしれませんよ~。 残念ながらしばらくは撮影禁止エリアが続きました。 「ロト伝説の画廊」 ここも撮影禁止です。 ドラゴンクエストⅠ・Ⅱ・Ⅲの歴史がわかります。 Ⅱのサマルトリアの王子の肖像画を見て笑ってしまいました。 (こんな感じ ↑) はい、ココから撮影OKエリアです! 「巨大!浮かぶ天空城」 あの天空城が目の前に・・・! 「天空のジオラマ・ギャラリー」 懐かしい、懐かしいよ。 このシーンは覚えているよ。 Ⅵは未体験なので一応写真は撮ったけど何のシーンかもよくわからないので省略。 いつかやろうと思います。 「動き出す冒険の記録」 えーっと、入場時にもらった「冒険の書」にも公式図録(パンフレット)にも書いてあるんですけど、全然記憶にございません! こんなのあった?大阪にはなかったとか? うーん、見た気がしないんですけど。 (他の方のブログには書いてあるので大阪にもあったみたいです、私が見てなかっただけですね) 「エデンの石版パズル」Ⅶより 「空と海と大地のスーパーハイテンション体験」Ⅷより 「お祈り世界樹」Ⅸより 「旅の扉・目覚めしアストルティア」Ⅹより 「マネマネモンスター牧場」 石版はギリギリの残り1秒でクリアしましたけど、アイラって誰だっけ?って思いました。 スーパーハイテンション体験は、太ももの筋肉痛がすさまじいです。 直後から筋肉痛が始まり、これを書いている今も痛みが続いています。 ちなみに最高ダメージは1284だそうです。 私達は480でした。 世界樹は葉っぱに願いを書いてお祈りしました。 下世話なお願いを書いたけど願いは届いたって画面に出てきたのできっと叶うでしょう。 やったね。 Ⅹも未プレイです、モンスターに命名できるとか。 どう見ても「ばくだんピエロ」って感じでした。 応募箱は中身が見えてましたけど、他の人も「ばくだんピエロ」って書いてるのが見えました。 ですよね~。 「悪魔の回廊/オールスター集結バトルシアター」 魔王たちの肖像画、魔王軍 vs 勇者軍 のムービーを見ました。 「伝説の始まり」 これはお宝っぽかったです。 堀井雄二ドラゴンクエストⅠ&Ⅲゲーム開発資料原本 とか 鳥山明キャラクターデザイン原画/歴代パッケージイラスト原画 とか すぎやまこういち楽譜原本 とか。 最高すぎるでしょ。 飾ってあった「DRAGONQUEST」の巨大ロゴオブジェも良かったです。 部屋が狭くなっても良いから一文字ください、売ってくださいって感じでした。 さて、お腹も空いてきたのでそろそろお昼にしましょう。 「モンスター出張カフェ」 目をつけていたカレーを食べましたよ。 見本より濃い青でした・・・・・・。 ドリンクを買うとコースターがもらえるということでしたので、ちょっとお高いと思いつつ購入。 なのに、コースターを持って帰るのを忘れてしまいました。 たぶん、返却コーナーに他のゴミと一緒に返してしまったと思われます、残念です。 このあとは物販コーナー「あらくれ商人のプレミアムバザー」で、Tシャツと公式図録を買いました。 数量限定のキラーパンサーTシャツっていうのが昔あったそうですが(さっき知った)、私が見た時には売ってなかったと思うのでもう売り切れてるんだと思います。 今度のドラゴンクエストコンサートにはドラクエTシャツで行こうと思います。 ミュージアムを出ると地面が濡れていたので雨が降っていたみたいです。 寒くなってきたのでコートを着ました。 ロッカーにはドラクエグッズを入れました。 何度も言うよ、このロッカーのシステム素敵。 ひらパークエストのはぐれメタルはもういないみたいです。 セブンティーンアイスがよく見ると17種類じゃなくて12種類でしたw ドラクエのあとに時間があったら行こうと思っていたとうぶつハグハグたうんに行きました。 上の真ん中のコは、ずーっと「オハヨウ」って言ってて可愛かった。 下の真ん中のコ(ヨウムかな)は、全然喋らなくて静かーに私の足元にゆーっくり歩いてきてチラッとこっちを見てくるんです、それだけなんです、可愛かった。 右下のフクロウ系のコは、実物は白黒で遠目にはペンギンっぽいんですけど、よく見ると眼光鋭くて赤い目がホロロホルルみたいでした。 アルパカは本当にフワッフワでした♪ ラマだけは怒りんぼ(気に入らないと超臭い唾を飛ばす)なので近付いちゃダメらしいです。 愛想の良いワンちゃんは動きが速すぎて写真が撮れませんでした。 なので休憩中のワンコ写真です。 ダルメシアンとキャバリアが人懐っこかったです。 ねずみ系、ウサギ系もモフモフ。 にゃんこは寝てるコと、脱走しようとしてるコしかいませんでした(笑) 出口の所にモンハンで釣れる古代魚そっくりの古代魚がいました。 エンドリケリーっていう名前だそうです。 あとは忍者屋敷っぽいところに入ってみたり、イルミネーションがキレイだったり。 ひらパー兄さん(園長)のグッズはお土産として購入。 帰りは少し電車を待ってみましたけど、普通の電車しか来ないんです。 仕方ないからもう普通の電車で帰りましたよ。 乗りたかったな、ドラクエ電車! あと自動改札で1台だけレベルアップ音が鳴るのがあるっていうことでそれも楽しみにしてたんですよ。 駅員さんにどの改札機か聞いたんですけど、枚方公園駅から大阪駅方面に行く場合は鳴らないんですって! だから、自分が通ってレベルアップ!という気分にはなれませんでした・・・。 通勤っぽい人々が駅を出て行くときに鳴り響くのを聞いていました。 枚方のサラリーマンや学生さんはさぞレベルが高いんでしょうな。 まぁ、帰りもたくさんホームにモンスターがいたから良しとしましょうか。 なんだかんだ言って楽しかったですよ。 ドラゴンクエストミュージアム、及び、ひらかたパーク。 一生に一度しか行かないかも(距離的な問題で)と思っていたひらパーだけど、また行っても良いかな。 PR