上端材も断捨利&サエジマさんと隻眼10など【MHX】 モンハン 2016年12月26日 アイテムBOXがいつもパンパンでした。 RARE4以上のオトモ装備は全部1セットずつは作ってあるんです、ずっと前に。 だけど、まだ一応要るかもしれないと思って端材は残してました。 正確に端材は全部売ったけど上端材は残してました。 それでもアイテムボックスの圧迫に耐えられなくなり、遂に先日、上端材や猛端材も売りました。 そうしたら、1ページ分もアイテムボックスの中身が減りましたよ~! スッキリー。 アイテムBOXパンパン問題は解決。 話は変わりまして、二つ名大剣の強化のため白疾風狩りをしました。 「白疾風捕獲依頼2」かな? ソロでも2なら余裕でしょと思ったけど結構危なかったです。 間違ってオトモ1匹しか連れて行かなかったし、思ったより裂傷が痛かったです。 しゃがんで回復しようとしてたら飛び道具で追撃してくるし。 夜はなんだかんだしてたらちょっと遅くなったけど前回記事の宣言通りクリスマスイブ部屋作りました。 けど誰も来ないからサンタの格好で一人寂しくティガレックスを狩ってました。 結局誰も来なかったから集会所を閉じたら、Twitterに反応があり。 前日に引き続きサエジマさんと狩りに行く事になりました。 ちょうど隻眼でニャンター・オトモのレベル上げをされているということだったので、私も自分で雇ったアイルーでレベルMAXになってない最後の2匹、チェルシーとチョコボールを連れて行きました。 自分で雇ったアイルー達には愛着があるので全員LV50になったら改めて紹介しちゃおうと思ってます~♪ 今までの子達は隻眼でレベル上げしたんじゃなくて、ほとんどはハンターにオトモさせたり、ニャンターで出撃したりでコツコツ上げてきたんですよ~。 だから私のプレイ時間ってHRとかHSの割りに長いんですよね~(それとギルカいじりとアイテムBOX整理と無駄な装備作りw) 効率って何?っていう遊び方してます。 サエジマさんからニャンターを2匹譲り受けました。 アシストの黒マジニャンちゃんとファイトのララちゃんです。 スタートがLV20なのですが、1回の隻眼10でLV25に上がりました。 譲り受けたニャンターは今までで合計4匹いるんですけど、4匹中3匹がアシストです。 人気ですね~! とにかく、一度雇ったら絶対解雇しないと決めているので黒マジニャンちゃんとララちゃんも大切に育てさせていただきます。 ひとまず言われた通りに黒マジちゃんに遠隔と貫通、ララちゃんに地上最強と緊急撤退を仕込みますね(ฅ`ω´ฅ) そういえば、ダブルクロスでもオトモの配信ってあるんでしょうかね~? 今いる子達を解雇したくないので、配信するならその分雇用枠を増やしてほしいです。 だいぶオトモ愛が爆発して脱線してしまいましたが、サエジマさんと遊んだクエストは、 「隻眼狩猟依頼10」×2 「円舞獰乱」 です。 隻眼は当然ニャンターで出撃。 1回目はチェルシーとチョコボールがまったり猫ちゃん(強くない)なので、ほとんどサエジマさんに頑張ってもらいました(笑) 2回目はいただいた猫ちゃんで早速。 私のHRも352に上がりました。 「円舞獰乱」は、けむり玉が効いてるウチに金を倒すという計画を立てていきましたが、途中でけむり玉が切れてからはずっと一方的に火あぶりにされ続け・・・。 クエスト失敗しました。 まぁね、あの2頭はキツイよね、仕方ないよね。 ガックリ。 気を取り直して、また遊んでください。 サエジマさん、 お疲れ様でした&ありがとうございました~! 黒マジニャンちゃんとララちゃん、立派に育て上げますんで安心してくださ~い(ΦωΦ) 他のモンハン記事はコチラ→モンハン PR
岩穿手伝ってもらったりラージャンたちと遊んだり【MHX】 モンハン 2016年12月24日 こんにちは。 あ、メリークリスマス☆ 昨日は急にお部屋を作ったのですが、前回のオンラインでご一緒したサエジマさんが来てくださいました。 まずは、私が一人でやりかけてやめていた 「岩穿狩猟依頼8」 極圏で岩穿テツカブラとガムートが同時に出てくるんです。 一人だとなかなかキツイです。 ↑ サエジマさんちの雪泉ちゃんとサンタコスプレのうたことオトモのトナカイ風チェルシー 私は最近、大剣だけでも二つ名の全部作ろうと思ってまして、強化のために足りない二つ名を狩ってます。 このあと、 「岩穿狩猟依頼9」 も付き合っていただきました。 二人で計2乙してギリギリでしたが、なんとかクリアできました。 岩穿狩猟の証10はたくさんあるのでこれで「鬼包丁唐草【三徳】」が最終強化できます。 実はこの間に他にお二人ご入室くださったのですが、クリアする前にお帰りになったので、なんだか申し訳なかったです。 また懲りずに遊びに来てください(*_ _) 次は 「双獅激天」 闘技場で激昂したラージャン2頭同時です。 ヤベェやつです。 どうなることやらと思いましたが、サエジマさんの活躍でどうにかクリアできました。 やばいところで回復してもらったり良い感じにけむり玉やら柵やら使ってもらったけど1回力尽きてしまいました。 あと私が一度柵を失敗してラージャンを2頭眺めるだけの時間がありました。 サエジマさんはちゃんとモドリ玉をお持ちでした・・・。 すいません、私はただただ眺めてました、えへへ。 そして最後は 「狂気と破壊の化身」 これもまぁまぁ危ないクエストですよね。 闘技場よりマシですけど。 最近、ちょっとだけブシドーにハマリかけている私と、ブシドーのプロ(ご本人は否定されますが)であるサエジマさんと。 イビルジョーはブシドーのカモ、らしいです。 いつか私も言ってみたい! スタートが遅めだったので結果的に遅くまで付き合っていただきました。 サエジマさん、 お疲れ様でした&ありがとうございました~! また遊びに来てください♪ 今夜も気が向いたら部屋を作るかもしれません。 もしやるならモンハン部とTwitterで告知します(予定) よろしくお願いします(*´∨`*) 他のモンハン記事はコチラ→モンハン
闘技大会 イベント:ディノバルド討伐(チャレンジクエスト)ペアでSとれました モンハン 2016年12月18日 こんばんは。 昨夜、遂に、闘技大会のチャレンジクエスト「イベント:ディノバルド討伐」をペアでSがとれました。 ということは、闘技大会は全部Sになったってことなんです~! わーい、まさか自分がここまでできるとは思っていなかったのでビックリだし嬉しいです。 上手い人の動画を見直してみて、溜め斬りの仕方をちゃんと真似しました。 えぇ、あんまり観察力とか無いものでして、最初はただいきなり溜めてたんです。 でも上手い人はよく見ると、X→X→X長押しで3発目の溜めをディノバルドの頭に喰らわせてたんですよ。 あー、なるほど。 私は気づいてなかったんですけど(笑) こういう細かい事に気が付かないから私っていつまでも上手くならないんでしょうね~。 練習もキライだし。 今は人生で一番グータラしている期間なので、単純にプレイ時間が長いからここまでこられただけのような気がします。 MHXXが出る頃にはこんなにふざけた生活を続けているかどうかわからないので今よりは遊べないかもしれませんが、できる限り、睡眠時間を削って(?)遊ぼうと思ってます。 話が逸れてしまいましたね。 とりあえず、こんなにしっかりと遊んでるのは初めてです。 一応、今回の振り返り。 私が大剣、デカマルコちゃんが操虫棍でした。 上手い人の真似をして、最初にデカマルコちゃんの怪力の丸薬と私の支給用大タル爆弾を交換します。 あとはデカマルコちゃんが乗ってダウンさせたら、怪力の丸薬を飲んだ私が溜め斬りを頭に振り下ろす。 そんな作戦です。 デカマルコちゃんは私が溜め斬りしてる時に爆弾を使ったりしてもらいます。 上手い人の動画のようにはいきませんが、7分の壁を越えられました。 いや~、めでたし、めでたし。 あとは、武器とか防具を作ったり強化したり、ただ楽しく狩りをしたり、誰かのお手伝いをしたり、まったりハンターライフを過ごしていこうと思います。 ついでに冠も増えていけば良いな~、ぐらいです。 他のモンハン記事はコチラ→モンハン
闘技大会 イベント:リオレウス討伐(チャレンジクエスト)ペアでSをとれた話【MHX】 モンハン 2016年12月18日 さっきの続きみたいな感じです。 なかなかSがとれなくて、上手い人の動画を見て研究しようと思ってたんです。 チャレンジクエストのリオレウス。 で、私が見つけたのは大剣&チャージアックスのペアでした。 すっげーうまい。 私は普段大剣を使うので真似してみようと思いました。 でも全然同じように動けないんです。 全然です。 タイムも10分以上かかります。 ちなみに動画の上手い人は2分もかかってないんです、ひぇ~! そんなに早くなくても良いんで、7分以内なら良いんで、6分59秒でも良いんで、はい。 とにかく、何回もやってみたけど一向にタイムも縮まらないので、3番目に使用回数の多いチャージアックスで行ってみました。 なんだか、私に合ってるわ。 大剣よりも良いタイムが出ました。 私はこれでやってみることにしました。 一緒にやってくれたデカマルコちゃんは試行錯誤の結果、ヘビィボウガンでやることに。 まず、デカマルコちゃんに罠を使ってもらい、その間にレウスを滅多打ち。 広域化+2のスキルが付いているデカマルコちゃんには怪力の種と忍耐の種をタイミング良く飲んでもらいます。 私は睡眠属性のスラッシュアックスなのでなんとか眠らせたい! 眠ったら爆弾! その間に研ぐのも忘れずに。 あとはレウスが飛んだ時に閃光玉で確実に落とす。 10回以上は連続で挑戦しました。 こんなに頑張るなんて私らしくないです(笑) 2回目にレウスが眠って爆弾を爆発させた時、リオレウスは倒れました。 結構ギリギリですけど、Sですから。 満足です。 すっごく上手い人の動画では上手すぎて参考にならない~(TT)ぐらいの腕の人には、この作戦がオススメだと思います。 やっぱり寝てる時の爆弾って強いね~♪ あとチャレンジクエストでSがとれてないのはディノバルドだけなので試行錯誤して頑張ります。 他のモンハン記事はコチラ→モンハン
チャレンジクエストいろいろ【MHX】 モンハン 2016年12月17日 こんばんは☆ チャレンジクエストにチャレンジ中のうたこです。 全部Sとりたい!(ソロなんて無理無理、ペアで良いんです) と書いてたんですが、あと1クエストだけになりました。 わーい、すごーい(^^)←自分で言うよ 12/13の時点で、ディノバルド、大連続狩猟2、大連続狩猟3、リオレウスが残っていました。 それでちょっとずつ挑戦していました。 おっ、大連続狩猟3いけました。 おっ、大連続狩猟2もいけました。 そして、これ、リオレウス。 これだけは無理なんじゃないかと思ってたんですけど、昨夜Sをとれました! 意外にも私は大剣ではなくスラッシュアックスでやったらできました。 私と一緒にやってくれてるハンター・デカマルコちゃんは、普段は操虫棍を使用しています。 今回Sがとれた時はヘビィボウガンでした。 すごく上手い人の動画とか見ても、この組み合わせはなかったので、そこそこの腕の人にはこの組み合わせがオススメかもしれません。 とにかく、嬉しいです。 あとはディノバルド。 頑張ります! 他のモンハン記事はコチラ→モンハン
月隠のオトモアイルー師匠のTwitter開始1周年アニバーサリー☆パーリィナイト【MHX】 モンハン 2016年12月15日 2016年12月14日は、ニャンターやオンラインの師匠・月隠のオトモアイルーちゃんのTwitter開始1周年だったそうです。 おめでとうございま~す☆ ついでに、私はいつからフォローしてるのかな~?と思って確認する方法を少し探してみたけど、わかりませんでした。 たぶん私がTwitterアカウントを作ったのは2015年12月11日頃だと思います。(ブログに書いてました) モンハン関係の人をフォローし始めたのが2016年お正月頃だと思います。 結構早い段階で師匠の事はフォローしてたと思うのでもう結構経ってるんですねぇ~。 たぶんね。 それで、昨夜はその師匠が1周年のアニバーサリー☆パーリィナイト部屋を作られていたのでまたもや参加させてもらいました。 参加は、月隠師匠、ドナマリさん、サエジマさんでした。 サエジマさんとは初めてでした。 皆さん最初はニャンターだったので偽サンタはウヘヘヘヘってなってました。 っていうかいつも通り師匠とドナマリさんは終始ニャンターですけどね(^^) ドナマリさんちの新顔(ΦωΦ)セレネちゃんも登場♪ 結局、クエストが始まるとサンタのコスプレで行く勇気がなくてすぐに着替えました(笑) ①燼滅刃狩猟依頼10 HR340になりました。 ②紅兜狩猟依頼10 1乙してしまいました。 ③鎧袖一触のパワフルアームズ HR341になりました。 ④四天王と暴喰の王 強いっ! ⑤舞うは嵐、奏でるは災禍の調べ HR342になりました。 ニャンター・いっちゃんで行きました。 ⑥宝纏狩猟依頼10 いっちゃんのレベルが48になりました。 ⑦紫毒姫狩猟依頼5 ハンター・うたこに戻りました。 ⑧カプコン・覇王烈昂 HR343になりました。 ⑨最強への挑戦 あんた(みんな)も好きねぇ~、強いクエストが。 相変わらずの強烈な金銀夫妻でしたが、クリアできました。 めでたし、めでたし。 今回は回線が獰猛化することもなく、たくさんのクエストをこなせました。 そういえば!お気付きですか? ドナマリさんがHR999っていうのは(私の中で)有名なんですけど、よくよく見るともうお一方、お名前が憧れの水色ではないですかっ! サエジマさんです。 なんと、4人中2人がHRカンストです。 なんて強そうなパーティでしょう。 だからきついクエストがいっぱいだけどたくさんこなせたんでしょうね。 ということで、今回も楽しかったです。 月隠師匠、 ドナマリさん、 サエジマさん、 お疲れ様でした&ありがとうございました~! Twitter開始2周年アニバーサリー☆パーリィナイトはMHXXでお祝いですね?! 楽しみにしてま~す♪ 他のモンハン記事はコチラ→モンハン
ギルカをクリスマスっぽくしてみました【MHX】 モンハン 2016年12月13日 ギルドカードを更新しました~☆ サンタクロース風です。 サンタ感を出す為に初めて髪型も変えてみました。 正面から見たらこんな感じ。 後ろはこんな感じ。 これで狩りに行くかどうかはわからないけど一応付けられそうなスキルは付けました。 心眼があった方が良いのかもしれないですけどね~。 見た目から選んだ装備なので難しいです。 せっかく作ったこの装備でクリスマス辺りに遊べたら良いな~と思ってます。 個人的にはチャレンジクエストでS(ソロじゃなくて良いんです、ペアで良いんです)が欲しくて挑戦してるんですけど、なかなか難しいです。 今のところ、ディノバルド、大連続狩猟2、大連続狩猟3、リオレウス、の四つが残っています。 イチから練習しないとダメかな~。 練習キライ(笑) でも頑張るぞ。 他のモンハン記事はコチラ→モンハン
ドルマゲスを倒しました【DQ8】 ドラクエ 2016年12月13日 更新が遅れていますが、DQ8も少しずつ進めています。 ドルマゲスを追い詰めました。 えー、全滅してしまいました。 めげないぞ! えっ、変身するの?! でもなんとか倒せました。 ちょっと、一人ダウンしているみたいですけど・・・、大丈夫、大丈夫! で、やっとドルマゲス倒したね~って喜んでたのに、ゼシカが居なくなっちゃったんですよ。 探しに行ったら・・・ えーっ、これって・・・! ゼシカの故郷にあるリーザス像の所に行って、宝石を手に入れて、ゼシカを正気に戻して、また一人偉大な賢者の子孫が亡くなるという悲しい出来事もあり(これ私達も悪い気がするな~、注意不足というか)、本当の敵はドルマゲスではなくラプソーンだとわかったり色々ありました。 今、ドルマゲスやゼシカをおかしくした杖を持っているのは、ハワードさんちの黒犬レオパルドちゃんです。 レオパルドを追って、オークニスって所に着いたところです。 ククール神が面白かったです。 早くオークニスの人たちの話をちゃんと聞いて黒犬レオパルドを見つけたいです。
ドラゴンクエストミュージアム大阪に行ってきました~!(後編) ドラクエ 2016年12月11日 2016/10/9 ~ 2017/1/9 にひらかたパークで開催されている「ドラゴンクエストミュージアム」に行ってきました。 ここからは「ドラゴンクエストミュージアム大阪に行ってきました~!(前編)」の続きを書きます。 ミュージアムに入ってすぐ、歴代勇者のパネルを見たり、会心の一撃チャレンジ(よくわからないままメタルスライムを倒して、あとでシールをもらいました)をしたりしました。 まずは「オープニングシアター 序曲のしらべ」 今までのシリーズから新作につながるアニメを見ながら序曲を聴き、また感動しました。 DQ11楽しみですね♪ そこから進むと「鍛冶職人謹製 伝説のロト装備」が飾ってありました。 神々しい・・・!! カッコイイです、ロト装備。 モンハンとコラボしてくれたら絶対作って装備しますよ~! そのためなら頑張って素材集めしますよ~! これが撮影OKならロト装備だけでも何十枚と写真に収めていた事でしょう。 ドラクエ好きなら生で見た方が良いかもしれませんよ~。 残念ながらしばらくは撮影禁止エリアが続きました。 「ロト伝説の画廊」 ここも撮影禁止です。 ドラゴンクエストⅠ・Ⅱ・Ⅲの歴史がわかります。 Ⅱのサマルトリアの王子の肖像画を見て笑ってしまいました。 (こんな感じ ↑) はい、ココから撮影OKエリアです! 「巨大!浮かぶ天空城」 あの天空城が目の前に・・・! 「天空のジオラマ・ギャラリー」 懐かしい、懐かしいよ。 このシーンは覚えているよ。 Ⅵは未体験なので一応写真は撮ったけど何のシーンかもよくわからないので省略。 いつかやろうと思います。 「動き出す冒険の記録」 えーっと、入場時にもらった「冒険の書」にも公式図録(パンフレット)にも書いてあるんですけど、全然記憶にございません! こんなのあった?大阪にはなかったとか? うーん、見た気がしないんですけど。 (他の方のブログには書いてあるので大阪にもあったみたいです、私が見てなかっただけですね) 「エデンの石版パズル」Ⅶより 「空と海と大地のスーパーハイテンション体験」Ⅷより 「お祈り世界樹」Ⅸより 「旅の扉・目覚めしアストルティア」Ⅹより 「マネマネモンスター牧場」 石版はギリギリの残り1秒でクリアしましたけど、アイラって誰だっけ?って思いました。 スーパーハイテンション体験は、太ももの筋肉痛がすさまじいです。 直後から筋肉痛が始まり、これを書いている今も痛みが続いています。 ちなみに最高ダメージは1284だそうです。 私達は480でした。 世界樹は葉っぱに願いを書いてお祈りしました。 下世話なお願いを書いたけど願いは届いたって画面に出てきたのできっと叶うでしょう。 やったね。 Ⅹも未プレイです、モンスターに命名できるとか。 どう見ても「ばくだんピエロ」って感じでした。 応募箱は中身が見えてましたけど、他の人も「ばくだんピエロ」って書いてるのが見えました。 ですよね~。 「悪魔の回廊/オールスター集結バトルシアター」 魔王たちの肖像画、魔王軍 vs 勇者軍 のムービーを見ました。 「伝説の始まり」 これはお宝っぽかったです。 堀井雄二ドラゴンクエストⅠ&Ⅲゲーム開発資料原本 とか 鳥山明キャラクターデザイン原画/歴代パッケージイラスト原画 とか すぎやまこういち楽譜原本 とか。 最高すぎるでしょ。 飾ってあった「DRAGONQUEST」の巨大ロゴオブジェも良かったです。 部屋が狭くなっても良いから一文字ください、売ってくださいって感じでした。 さて、お腹も空いてきたのでそろそろお昼にしましょう。 「モンスター出張カフェ」 目をつけていたカレーを食べましたよ。 見本より濃い青でした・・・・・・。 ドリンクを買うとコースターがもらえるということでしたので、ちょっとお高いと思いつつ購入。 なのに、コースターを持って帰るのを忘れてしまいました。 たぶん、返却コーナーに他のゴミと一緒に返してしまったと思われます、残念です。 このあとは物販コーナー「あらくれ商人のプレミアムバザー」で、Tシャツと公式図録を買いました。 数量限定のキラーパンサーTシャツっていうのが昔あったそうですが(さっき知った)、私が見た時には売ってなかったと思うのでもう売り切れてるんだと思います。 今度のドラゴンクエストコンサートにはドラクエTシャツで行こうと思います。 ミュージアムを出ると地面が濡れていたので雨が降っていたみたいです。 寒くなってきたのでコートを着ました。 ロッカーにはドラクエグッズを入れました。 何度も言うよ、このロッカーのシステム素敵。 ひらパークエストのはぐれメタルはもういないみたいです。 セブンティーンアイスがよく見ると17種類じゃなくて12種類でしたw ドラクエのあとに時間があったら行こうと思っていたとうぶつハグハグたうんに行きました。 上の真ん中のコは、ずーっと「オハヨウ」って言ってて可愛かった。 下の真ん中のコ(ヨウムかな)は、全然喋らなくて静かーに私の足元にゆーっくり歩いてきてチラッとこっちを見てくるんです、それだけなんです、可愛かった。 右下のフクロウ系のコは、実物は白黒で遠目にはペンギンっぽいんですけど、よく見ると眼光鋭くて赤い目がホロロホルルみたいでした。 アルパカは本当にフワッフワでした♪ ラマだけは怒りんぼ(気に入らないと超臭い唾を飛ばす)なので近付いちゃダメらしいです。 愛想の良いワンちゃんは動きが速すぎて写真が撮れませんでした。 なので休憩中のワンコ写真です。 ダルメシアンとキャバリアが人懐っこかったです。 ねずみ系、ウサギ系もモフモフ。 にゃんこは寝てるコと、脱走しようとしてるコしかいませんでした(笑) 出口の所にモンハンで釣れる古代魚そっくりの古代魚がいました。 エンドリケリーっていう名前だそうです。 あとは忍者屋敷っぽいところに入ってみたり、イルミネーションがキレイだったり。 ひらパー兄さん(園長)のグッズはお土産として購入。 帰りは少し電車を待ってみましたけど、普通の電車しか来ないんです。 仕方ないからもう普通の電車で帰りましたよ。 乗りたかったな、ドラクエ電車! あと自動改札で1台だけレベルアップ音が鳴るのがあるっていうことでそれも楽しみにしてたんですよ。 駅員さんにどの改札機か聞いたんですけど、枚方公園駅から大阪駅方面に行く場合は鳴らないんですって! だから、自分が通ってレベルアップ!という気分にはなれませんでした・・・。 通勤っぽい人々が駅を出て行くときに鳴り響くのを聞いていました。 枚方のサラリーマンや学生さんはさぞレベルが高いんでしょうな。 まぁ、帰りもたくさんホームにモンスターがいたから良しとしましょうか。 なんだかんだ言って楽しかったですよ。 ドラゴンクエストミュージアム、及び、ひらかたパーク。 一生に一度しか行かないかも(距離的な問題で)と思っていたひらパーだけど、また行っても良いかな。
ドラゴンクエストミュージアム大阪に行ってきました~!(前編) ドラクエ 2016年12月11日 ひらかたパークで開催されている「ドラゴンクエストミュージアム」に行ってきました。 (開催期間:2016/10/9 ~ 2017/1/9) 東京でも大好評だったようですね! ドラクエ電車が運行されてるってことで行く前から超ワクワクしてたんですよ。 電車の事はローカルニュースとかで何回も見てましたし。 なのに・・・乗った電車は普通の電車でした。 ドラクエ電車の時間って調べたらわかったのかな~? 乗りたかったなぁ、残念~。 駅のホームにはモンスターがいっぱい♪ テンション上がりますぅ~(^^) 待合室もドラクエ仕様。 ドラクエ電車に乗れなかったけど、枚方公園駅は良い感じ。 さて、いよいよ、ひらかたパークへ。 人生初のひらパーです。 入ってすぐに キングスライムがあらわれた! 写真じゃ曇ってるように見えるけど、晴れてて眩しかったです。 ドラクエミュージアムのチケットがなくてもココまでなら見られるようです。 キングスライムもゴーレムもライブスペクタクルツアーの時にもいたような気がします。 あの時は人が多くて見るのさえ一苦労でしたが、平日の朝のひらパーだと撮り放題でした(笑) イラストコーナーも見応えがありました。 ひらパークエストというのがありました。 対象アトラクションに乗ってスタンプを集めると「勇者認定証」がもらえるそうです。 でもジェットコースター系は乗らないので集まらないかも~。 と思っていたら、はぐれメタルを見つけたらスタンプを一気に5個ゲットできると書いてありました。 これは探しに行くしかない。 はぐれメタルはキメラの所にいるみたいだったので行ってみました。 途中にギガンテスもいました。 結局、キメラのとこにいたお姉さんに聞いても「はぐれメタルはまだいません」と言われてしまいました。 キメラのスカイウォーカーから小さいドラキーが見えました。 ちょっと暑くなってきたのでコートをコインロッカーに預けました。 なんと、コインロッカーは1日何回も出し入れできるという素晴らしいシステムでした。 今の遊園地ってこんなんですか?ひらパーが特別? 画期的な良いシステムに感動しながらコートを預け、いざ、ミュージアムに入場します。 最初に歴代勇者のパネルがありました。 今、DQ8をのんびりプレイ中ですが、やはり私の中で勇者といえばⅢ・Ⅳ辺りが特に思い入れがありますね~。 堀井雄二、鳥山明、すぎやまこういち という偉大な人々のコメントに感動します。 ちょっと長くなったので、一旦休憩しましょう。 続きは次の記事「ドラゴンクエストミュージアム大阪に行ってきました~!(後編)」に書きますね。