ドラクエコンサート行ってきました♪ ドラクエ 2017年05月04日 2017年5月4日(木)みどりの日 「ドラゴンクエスト スペシャルコンサート」に行ってきました。 音楽ブログに書いたので良かったら読んでみてください♪ PR
ドルマゲスを倒しました【DQ8】 ドラクエ 2016年12月13日 更新が遅れていますが、DQ8も少しずつ進めています。 ドルマゲスを追い詰めました。 えー、全滅してしまいました。 めげないぞ! えっ、変身するの?! でもなんとか倒せました。 ちょっと、一人ダウンしているみたいですけど・・・、大丈夫、大丈夫! で、やっとドルマゲス倒したね~って喜んでたのに、ゼシカが居なくなっちゃったんですよ。 探しに行ったら・・・ えーっ、これって・・・! ゼシカの故郷にあるリーザス像の所に行って、宝石を手に入れて、ゼシカを正気に戻して、また一人偉大な賢者の子孫が亡くなるという悲しい出来事もあり(これ私達も悪い気がするな~、注意不足というか)、本当の敵はドルマゲスではなくラプソーンだとわかったり色々ありました。 今、ドルマゲスやゼシカをおかしくした杖を持っているのは、ハワードさんちの黒犬レオパルドちゃんです。 レオパルドを追って、オークニスって所に着いたところです。 ククール神が面白かったです。 早くオークニスの人たちの話をちゃんと聞いて黒犬レオパルドを見つけたいです。
ドラゴンクエストミュージアム大阪に行ってきました~!(後編) ドラクエ 2016年12月11日 2016/10/9 ~ 2017/1/9 にひらかたパークで開催されている「ドラゴンクエストミュージアム」に行ってきました。 ここからは「ドラゴンクエストミュージアム大阪に行ってきました~!(前編)」の続きを書きます。 ミュージアムに入ってすぐ、歴代勇者のパネルを見たり、会心の一撃チャレンジ(よくわからないままメタルスライムを倒して、あとでシールをもらいました)をしたりしました。 まずは「オープニングシアター 序曲のしらべ」 今までのシリーズから新作につながるアニメを見ながら序曲を聴き、また感動しました。 DQ11楽しみですね♪ そこから進むと「鍛冶職人謹製 伝説のロト装備」が飾ってありました。 神々しい・・・!! カッコイイです、ロト装備。 モンハンとコラボしてくれたら絶対作って装備しますよ~! そのためなら頑張って素材集めしますよ~! これが撮影OKならロト装備だけでも何十枚と写真に収めていた事でしょう。 ドラクエ好きなら生で見た方が良いかもしれませんよ~。 残念ながらしばらくは撮影禁止エリアが続きました。 「ロト伝説の画廊」 ここも撮影禁止です。 ドラゴンクエストⅠ・Ⅱ・Ⅲの歴史がわかります。 Ⅱのサマルトリアの王子の肖像画を見て笑ってしまいました。 (こんな感じ ↑) はい、ココから撮影OKエリアです! 「巨大!浮かぶ天空城」 あの天空城が目の前に・・・! 「天空のジオラマ・ギャラリー」 懐かしい、懐かしいよ。 このシーンは覚えているよ。 Ⅵは未体験なので一応写真は撮ったけど何のシーンかもよくわからないので省略。 いつかやろうと思います。 「動き出す冒険の記録」 えーっと、入場時にもらった「冒険の書」にも公式図録(パンフレット)にも書いてあるんですけど、全然記憶にございません! こんなのあった?大阪にはなかったとか? うーん、見た気がしないんですけど。 (他の方のブログには書いてあるので大阪にもあったみたいです、私が見てなかっただけですね) 「エデンの石版パズル」Ⅶより 「空と海と大地のスーパーハイテンション体験」Ⅷより 「お祈り世界樹」Ⅸより 「旅の扉・目覚めしアストルティア」Ⅹより 「マネマネモンスター牧場」 石版はギリギリの残り1秒でクリアしましたけど、アイラって誰だっけ?って思いました。 スーパーハイテンション体験は、太ももの筋肉痛がすさまじいです。 直後から筋肉痛が始まり、これを書いている今も痛みが続いています。 ちなみに最高ダメージは1284だそうです。 私達は480でした。 世界樹は葉っぱに願いを書いてお祈りしました。 下世話なお願いを書いたけど願いは届いたって画面に出てきたのできっと叶うでしょう。 やったね。 Ⅹも未プレイです、モンスターに命名できるとか。 どう見ても「ばくだんピエロ」って感じでした。 応募箱は中身が見えてましたけど、他の人も「ばくだんピエロ」って書いてるのが見えました。 ですよね~。 「悪魔の回廊/オールスター集結バトルシアター」 魔王たちの肖像画、魔王軍 vs 勇者軍 のムービーを見ました。 「伝説の始まり」 これはお宝っぽかったです。 堀井雄二ドラゴンクエストⅠ&Ⅲゲーム開発資料原本 とか 鳥山明キャラクターデザイン原画/歴代パッケージイラスト原画 とか すぎやまこういち楽譜原本 とか。 最高すぎるでしょ。 飾ってあった「DRAGONQUEST」の巨大ロゴオブジェも良かったです。 部屋が狭くなっても良いから一文字ください、売ってくださいって感じでした。 さて、お腹も空いてきたのでそろそろお昼にしましょう。 「モンスター出張カフェ」 目をつけていたカレーを食べましたよ。 見本より濃い青でした・・・・・・。 ドリンクを買うとコースターがもらえるということでしたので、ちょっとお高いと思いつつ購入。 なのに、コースターを持って帰るのを忘れてしまいました。 たぶん、返却コーナーに他のゴミと一緒に返してしまったと思われます、残念です。 このあとは物販コーナー「あらくれ商人のプレミアムバザー」で、Tシャツと公式図録を買いました。 数量限定のキラーパンサーTシャツっていうのが昔あったそうですが(さっき知った)、私が見た時には売ってなかったと思うのでもう売り切れてるんだと思います。 今度のドラゴンクエストコンサートにはドラクエTシャツで行こうと思います。 ミュージアムを出ると地面が濡れていたので雨が降っていたみたいです。 寒くなってきたのでコートを着ました。 ロッカーにはドラクエグッズを入れました。 何度も言うよ、このロッカーのシステム素敵。 ひらパークエストのはぐれメタルはもういないみたいです。 セブンティーンアイスがよく見ると17種類じゃなくて12種類でしたw ドラクエのあとに時間があったら行こうと思っていたとうぶつハグハグたうんに行きました。 上の真ん中のコは、ずーっと「オハヨウ」って言ってて可愛かった。 下の真ん中のコ(ヨウムかな)は、全然喋らなくて静かーに私の足元にゆーっくり歩いてきてチラッとこっちを見てくるんです、それだけなんです、可愛かった。 右下のフクロウ系のコは、実物は白黒で遠目にはペンギンっぽいんですけど、よく見ると眼光鋭くて赤い目がホロロホルルみたいでした。 アルパカは本当にフワッフワでした♪ ラマだけは怒りんぼ(気に入らないと超臭い唾を飛ばす)なので近付いちゃダメらしいです。 愛想の良いワンちゃんは動きが速すぎて写真が撮れませんでした。 なので休憩中のワンコ写真です。 ダルメシアンとキャバリアが人懐っこかったです。 ねずみ系、ウサギ系もモフモフ。 にゃんこは寝てるコと、脱走しようとしてるコしかいませんでした(笑) 出口の所にモンハンで釣れる古代魚そっくりの古代魚がいました。 エンドリケリーっていう名前だそうです。 あとは忍者屋敷っぽいところに入ってみたり、イルミネーションがキレイだったり。 ひらパー兄さん(園長)のグッズはお土産として購入。 帰りは少し電車を待ってみましたけど、普通の電車しか来ないんです。 仕方ないからもう普通の電車で帰りましたよ。 乗りたかったな、ドラクエ電車! あと自動改札で1台だけレベルアップ音が鳴るのがあるっていうことでそれも楽しみにしてたんですよ。 駅員さんにどの改札機か聞いたんですけど、枚方公園駅から大阪駅方面に行く場合は鳴らないんですって! だから、自分が通ってレベルアップ!という気分にはなれませんでした・・・。 通勤っぽい人々が駅を出て行くときに鳴り響くのを聞いていました。 枚方のサラリーマンや学生さんはさぞレベルが高いんでしょうな。 まぁ、帰りもたくさんホームにモンスターがいたから良しとしましょうか。 なんだかんだ言って楽しかったですよ。 ドラゴンクエストミュージアム、及び、ひらかたパーク。 一生に一度しか行かないかも(距離的な問題で)と思っていたひらパーだけど、また行っても良いかな。
ドラゴンクエストミュージアム大阪に行ってきました~!(前編) ドラクエ 2016年12月11日 ひらかたパークで開催されている「ドラゴンクエストミュージアム」に行ってきました。 (開催期間:2016/10/9 ~ 2017/1/9) 東京でも大好評だったようですね! ドラクエ電車が運行されてるってことで行く前から超ワクワクしてたんですよ。 電車の事はローカルニュースとかで何回も見てましたし。 なのに・・・乗った電車は普通の電車でした。 ドラクエ電車の時間って調べたらわかったのかな~? 乗りたかったなぁ、残念~。 駅のホームにはモンスターがいっぱい♪ テンション上がりますぅ~(^^) 待合室もドラクエ仕様。 ドラクエ電車に乗れなかったけど、枚方公園駅は良い感じ。 さて、いよいよ、ひらかたパークへ。 人生初のひらパーです。 入ってすぐに キングスライムがあらわれた! 写真じゃ曇ってるように見えるけど、晴れてて眩しかったです。 ドラクエミュージアムのチケットがなくてもココまでなら見られるようです。 キングスライムもゴーレムもライブスペクタクルツアーの時にもいたような気がします。 あの時は人が多くて見るのさえ一苦労でしたが、平日の朝のひらパーだと撮り放題でした(笑) イラストコーナーも見応えがありました。 ひらパークエストというのがありました。 対象アトラクションに乗ってスタンプを集めると「勇者認定証」がもらえるそうです。 でもジェットコースター系は乗らないので集まらないかも~。 と思っていたら、はぐれメタルを見つけたらスタンプを一気に5個ゲットできると書いてありました。 これは探しに行くしかない。 はぐれメタルはキメラの所にいるみたいだったので行ってみました。 途中にギガンテスもいました。 結局、キメラのとこにいたお姉さんに聞いても「はぐれメタルはまだいません」と言われてしまいました。 キメラのスカイウォーカーから小さいドラキーが見えました。 ちょっと暑くなってきたのでコートをコインロッカーに預けました。 なんと、コインロッカーは1日何回も出し入れできるという素晴らしいシステムでした。 今の遊園地ってこんなんですか?ひらパーが特別? 画期的な良いシステムに感動しながらコートを預け、いざ、ミュージアムに入場します。 最初に歴代勇者のパネルがありました。 今、DQ8をのんびりプレイ中ですが、やはり私の中で勇者といえばⅢ・Ⅳ辺りが特に思い入れがありますね~。 堀井雄二、鳥山明、すぎやまこういち という偉大な人々のコメントに感動します。 ちょっと長くなったので、一旦休憩しましょう。 続きは次の記事「ドラゴンクエストミュージアム大阪に行ってきました~!(後編)」に書きますね。
太陽の鏡を手に入れた!【DQ8】 ドラクエ 2016年11月07日 コンサートは終わりましたけど、途中なので一応クリアまではしようと思っているドラクエ8です。 闇の遺跡に入れなかったので、魔法の鏡をサザンビークに取りに行きました。 そこで、ミーティアの許婚のチャゴス王子と会いました。 最低の奴でした。 ふしぎな泉で一時的に人間に戻れたミーティアも愚痴ってます。 王子にムカつきつつも鏡は手に入れました(だいぶ省略してます) 魔法の鏡の本当の名前は太陽の鏡だそうです。 闇の遺跡に向かいます。 ちょっと寄り道もしました。 モンスターバトルロードで、ランクCの優勝までできました。 色々優勝賞品をもらいました。
ハープを手に入れ船を手に入れキラーパンサー友の会に入会してベルガラックへ【DQ8】 ドラクエ 2016年11月03日 ま・・・間に合わなかった・・・! ドラクエコンサートまでにドラクエ8をクリアしたかったんですよ。 でも、クリアどころかドルマゲスと戦うところまでも行かなかったです、残念。 前回までの状況はこちら→「トロデーン城に行きました&バトルロード出場権獲得」 コンサートまでにどこまで進んだか報告です。 ハープの行方を誰かに聞かないと、ということでルイネロの所へ行ってみました。 どうやら正解だったらしい。 ハープの在り処は若い王の所ということだったので 何かあったら頼ってくれと言ってくれたアスカンタのパヴァン王の所へ。 すぐくれる?なわけないよね?ドラクエだもん。 やっぱり、取り返しにいかないとダメみたい。 ジャイアンみたいな音痴のモグラに盗まれてたので倒して取り返しました。 ハープをイシュマウリに渡して海の記憶を蘇らせてもらい、船を運ぶ事ができました。 ドルマゲスを追い西の大陸に渡り、ベルガラックで聞き込み北の遺跡に行ってドルマゲスを目撃するも遺跡に入れず。 鏡が必要だとか。 ベルガラック南東のサザンビークにあるという鏡を探しに行く事になりました。 途中にキラーパンサーとお友達のラパンさんのお家があってお手伝いをしてキラーパンサー友の会の会員にしてもらいました。 ↑ 泣いちゃうよ と、ここまででコンサートを迎えてしまいました。 まだドルマゲスと戦ってないし、エンディング曲も聞いてません。 まぁ、1回もやったことないわけじゃないし聴いたら思い出すかも?!と思うしかないな、という気持ちでシンフォニーホールに向かいました。 ドラクエコンサートの感想は音楽ブログの方に書いたので良かったらどうぞ~♪
トロデーン城に行きました&バトルロード出場権獲得【DQ8】 ドラクエ 2016年10月30日 前回の続きです。 ドルマゲスを追うため船を探していました。 打ち捨てられた船を見付けました。 が、運ぶ術がありません。 トロデが、この船がある荒野の北に自分の城、トロデーン城があると言っています。 トロデーン城の図書館に船を運ぶ手がかりがあるかもしれないから行こう、と。 トロデーン城は茨に覆われていて、人々も植物にされているようでした。 屋上に植物になった猫もいました。 アニメ『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない』を見てるんですけど、猫草が出てきたところだったので「あっ!」と思いました。 トロデーン城では魔法の鍵を手に入れたので、まだ取ってない宝箱を開けに行かねば。 それより、図書館にいたらまた月影の扉が現れてイシュマウリの所へ行く事になりました。 船を運ぶにはもっと大きなハープが必要だと言われて、探しに行く事になりました。 既に出会った人に頼れば良いと言われたけど・・・誰だろ?ルイネロ? モリーに頼まれてたモンスターを3匹倒したので、会いに行きました。 そうしたら、モンスター・バトルロードというのに参加できるようになりました。 初期チームで挑戦してみたけど負けました。 強い奴(ゴレムスとか?)をスカウトしに行こう。 ということで、次にやることは、ルイネロ?か誰かにハープの行方を教えてもらうこと。 魔法の鍵で開けられる宝箱を探すこと。 怪力ゴレムス等の強そうなモンスターをスカウトすること。 あと3日でクリアできるかな~?不安。
アスカンタの王様復活、さらわれた馬姫も救い出した【DQ8】 ドラクエ 2016年10月29日 気持ち悪いです~。 まだ酔います。 ドラクエっていつの頃からか新作やるたびに吐きそうになってるんですよねぇ。 町の中とかは5ぐらいまでの上から目線な感じが良かったな。 (6はやってないので知りませんけど7はもう3Dだった気がする) さて、やったことを簡潔に書きます。 なんか全部詳しく書くのは無理な気がしてきました。 アスカンタ城で働くキラちゃんの言う通りに洞窟から月の見える丘に行って、イシュマウリというとんがり耳のロン毛のお兄さんを仲間にして王様の所へ連れて行ったらお妃様の幽霊に会わせてくれて、王様が元気を取り戻しました。 ヤンガスの故郷?パルミドに行ったらミーティア姫(馬)がさらわれてしまいました。 盗んだ奴が既に闇の商人に売ってしまっていて、闇の商人が盗賊ゲルダに売ってしまっていました。 ゲルダって海賊じゃなくて盗賊だったか~!やっぱり人の記憶は曖昧ですね。 ゲルダにタダじゃ返せないと言われてヴィーナスの涙という宝石と交換と言われました。 宝石を取りに行って、ゲルダに渡して、ミーティア姫を返してもらいました。 ミーティアを取り返したのでパルミドに戻ってドルマゲスの行方を追います。 情報屋に教えてもらいました。 西の大陸に渡ったようです。 しかし、どうやって渡るか?船が無い。 ということで、船を手に入れるのが先決らしいです。 ポルトリンクの西の荒野に古い船が打ち捨てられているらしいので調査に行ってきます。 あ、パルミドにはカジノもありました。 急いでるので遊んでません。 モリーにも会いました。
怪力ゴレムス等々を倒しました【DQ8】 ドラクエ 2016年10月28日 昨日はゲーム画面酔いで長くはできませんでした。 モンハンも始めたばかりの頃は気持ち悪くなってたものです。 時々やりたくなる大好きな忍道というゲームも久しぶりにやると酔います。 なぜか都こんぶを食べてからやると酔わないんですけど(プラシーボ?) ということでDQ8はあんまり進んでません。 道端にいる牛に話しかけたらおいしいミルクをGETしました。 錬金釜でチーズ作れるんですね、きっと。 ククールを仲間にして修道院を出発してから、地図を見ながら今まで倒せなかった二つ名モンスター?みたいな奴を倒しに行きました。 初の全滅を喰らった怪力ゴレムスとか。 レベルも上がったしパーティ人数も増えたので今度は倒せました。 あとフィールドの宝箱も取りました。 その後、アスカンタ城に到着。 王様がお妃様を亡くしてから2年もふさぎ込んでました。 メイドのキラちゃんに王様を元気付けたいと相談されてしまいました。 キラちゃんのおばあちゃんの家に行って、その先の洞窟に行く事になりました。 ここで酔いが限界に来たので止めておきました。 次は洞窟?に行って、王様にお妃様の幽霊を見せてやろうと思います。 冒険の内容よりもゲーム酔いを先になんとかしなければという感じです。
ククールが仲間になりました【DQ8】 ドラクエ 2016年10月27日 こんばんは☆ 正直、ドラクエの事を書いてる場合じゃないというかテンションじゃないんですけどね。 さっきMHXX(モンスターハンターダブルクロス)が出るっていうのを知ってしまいましてね。 でもDQ8も急いでやらなくちゃいけないし(11/3のドラゴンクエストコンサートまでにはエンディングを迎えたいです)、昨日やったことは今日書いておかないと忘れちゃうから書きます。 前回、話を聞きに行くのを忘れていたしびれくらげにも会いに行ってきました。 それから、マイエラ修道院に行きました。 ククールに会いに。 修道院長が道化師を呼び寄せて会ってるという話を聞いてしまいました。 ククールに、嫌な予感がするから院長の所に行ってみてくれと頼まれたので行きました。 院長の部屋へ正面から入るのは無理だったので裏から回っていく事に。 魔物が出てくるんですよ、なんという恐ろしい裏口。 なんとか建物に潜入成功しましたが、既にヤバイ感じに・・・。 道化師ドルマゲスは逃げ院長は無事でしたが、私達はべジータ似の修道院No.2マルチェロ団長により賊と間違われて投獄されてしまいました。 ククールが逃がしてくれたのですが、また院長がピンチ! ドルマゲスが戻ってきていました。 ドルマゲスは院長を殺し逃げてしまいました。 私達の無実は証明されたものの、マルチェロ(兄)のククール(弟)への態度は相変わらず冷たいままでした。 それにしても、やっとフィールドの地図がもらえて私は嬉しいです。 マイエラ修道院のNo.1になったマルチェロ ↑ ククール、こんな過去があったんだねぇ。(すっかり忘れてました) 半ば修道院を追い出されるような形でククールが仲間になりました。 まぁ、私はパーティが充実してきたし、地図も手に入ったし喜んでますが。 今日は、ゼシカ加入後すぐに遭遇して全滅させられた怪力ゴレムスにでも会いに行ってみるかねぇ。 ククールも加わったし、レベルも上がったし今度は倒せるんじゃないかねぇ。